鈴木健司の漆器 お求め・お問合せ


 

欅の漆箸

私は欅が大好きです。
欅は木目がきれいで、漆を塗ると美しいので、長年箸木地として使いたいと思ってきました。しかし、既製品の箸木地には、材質と形が自分好みなものはなく、材料選びから自分で行うことにしました。
欅(赤身)を使用し、九ミリ角材を二、三ヶ月かけて乾燥させた後、カンナで削って箸木地を作っていきます。それができたら、自分で掻き採った浄法寺の漆を塗り重ね、さらに数ヶ月かけて完成させます。
漆塗りについては、いくつもの技法がありますが、私の箸では、「木地呂塗」・「呂色磨き」を施しています。木地呂塗は、木地を砥の粉で目止めして素地を整えた後、透明の漆を何度も重ねていくものです。漆の膜の奥に流れる木目が透けて見えるため、欅などの美しい木目を持つ素材に適している技法です。呂色磨きは、“塗立て”ではなく、塗面を研ぎ磨きあげ、光沢を出す技法です。“塗立て”とは違った落ち着いた光沢を発します。
日本人は食事をするとき、必ずお箸を使用いたします。木地作りから塗り仕上げまで、すべて自分で行なっているので多少高価ではありますが、長くご愛用いただけると思います。
私の箸をお気に入りの食器類の仲間に加えていただければ幸いです。

鈴木健司

木地:ケヤキ
仕様:浄法寺漆
長さ:240mm
価格:10,000円(11,000円・税込)

 

 


 

掻き子椀・黒

深い黒をまとった普段使いの椀。
使えば使うほどに艶やかさを増し、大切な椀に育っていきます。
ご家族や用途で使い分けられるよう三種類の大きさをご用意しました。


木地:ケヤキ
仕様:浄法寺塗
サイズ・価格:
大φ134mm×高さ77mm  20,000円(22,000円・税込)
中φ120mm×高さ70mm  15,000円(16,500円・税込)
小φ111mm×高さ65mm  13,000円(14,300円・税込)
 
 


 

掻き子椀・朱

 

ワインレッドに近い色合いをまとった普段使いの椀。
使えば使うほどに艶やかさを増し、大切な椀に育っていきます。
ご家族や用途で使い分けられるよう三種類の大きさをご用意しました。


木地:ケヤキ
仕様:浄法寺塗
サイズ・価格:
大φ134mm×高さ77mm  20,000円(22,000円・税込)
中φ120mm×高さ70mm  15,000円(16,500円・税込)
小φ111mm×高さ65mm  13,000円(14,300円・税込)
 
 


 

荒味漆

 

全国の作家の方々にご愛用していただいている漆です。
一滴一滴丁寧に心を込めて、浄法寺周辺のウルシの木から掻き採っています。
基本的に業務用としてお譲りしております。
お譲りできる量に限りがございますので、ご購入を希望の方はお問い合わせいただけますと幸いです。
 
 


 


鈴木漆工房
 

〒028−6852
岩手県二戸市浄法寺町樋田18-16
Kenji_suzuki_urushi@yahoo.co.jp
 

*ご注文・お問い合わせについてはこちらからご連絡ください。
お支払いついては、銀行振り込みとなります。
クレジットカード、及び電子マネーはお取り扱いしておりません。
 

*送料については3万円以上は無料。3万円以下は別途頂戴いたします。
(送料/箸 1,000円〜、お椀 2,000円〜)